レッスン内容
作曲・編曲オンラインレッスンを通して学んでいただける内容をご案内しております。
下記項目を一から段階的に学んでいただくのが理想的ですが、事前ヒアリングの結果によっては特定の項目に絞った
内容をご用意することが可能です。ここに記載されていないレッスン内容をご希望の際は事前ヒアリング時にご相談
ください。
1. コード・スケール理論
コードとスケールの基本知識から、転調法や簡単なヴォイシングまでを学んでいただきます。
2. 和声法
四声体による声部書法(ヴォイス・リーディング)を習得していただきます。伝統的な機能和声を習得されましたら、作曲家ごとのスタイルを研究していきます。
3. 対位法
二声から四声までの厳格対位法、作編曲への応用方法を学んでいただきます。
4. 管弦楽法(オーケストレーション)
各楽器の特性や奏法、様々な管弦楽法の構造を学びます。
5. アレンジング・テクニック
2パートから5パートまでのセクショナル・ライティングの習得とその応用方法を学んでいただきます。
6. MIDIオーケストレーション
オーケストラ音源を用いた打ち込みや空間作りを含めたミキシングについて学んでいただきます。
7. 映画音楽作曲法
様々な映画音楽のスコア・リーディングを行い、最終的には映像を伴った楽曲制作を行っていただきます。